ちょい微妙!砂糖なしで作るさつまいもプリンのレシピ
- 2015/02/18
- レシピ
先日作った「砂糖なしのスイートポテト」がすっげうまかったわけ。更には「雑に作る豆乳プリン」もうまかったわけ。そこで私は考えました。このうまいもの二つをあわせる事で更にうまいものができるのではないかと。
料理なんていうものは完全なオリジナルなんてないのです。だって完全に一からのメニューなんてメロンパンにしろ、シチューにしろ、何かしらの原型はあるわけですからね。つまりは、料理ってものは応用です。何かと何かを組み合わせてうまいものを作る。それが料理なのであります。(偉そうな事いって申し訳ない)
砂糖なしのサツマイモプリン作り方
材料

- サツマイモ
- 豆乳 8秒
- 生クリーム 1秒
- ゼラチン
今回の材料はこんな感じ。最初は砂糖を使おうと思ったが「サツマイモを甘く焼く裏ワザ」を利用したものはすっげ甘い。よって砂糖なしで作ることを決断しました。あと検索的にも砂糖なしでレシピ作っておけば検索によるアクセスが増えるぜ、ふふふふふっ。
材料を混ぜあわせるべし

では材料を鍋にぶっこんで下さい。あっただサツマイモだけはこしていきます。けっこうあれは繊維質がキツイっすからね。ちなみに前回はサツマイモをただのザルでこしたのですが、あれだと超やりにくい。というわけでこんなの買っちゃった。

本物使ってみたら全然違う。ちなみにこちら価格にして送料込みで800円をちょっときるくらい。こんな価格だったらわざわざザルで前回頑張らなければよかった。それでこしたやつがこれ。

めっちゃなめらかになりました。ただ一ついっておくと、けっこうこのコスという作業はしんどい。やり方がわるいのかしりませんが、二度、三度と繰り返しこした方がいいとは聞きますがそんな気力もおきずたったの1回だけでこし作業は終了。
あとは火にかけて混ぜあわせて下さいな。ちなみに沸騰させる必要はなく、ちょっと湯気がでるくらいでよし。

サツマイモはきれいに溶け、それを容器にうつします。

あとは粗熱をとって冷蔵庫で冷やしてできあがり。
なんか硬めのプリンできた

これが完成したプリンです。前回の豆乳プリンのときは、めっちゃプルプルしていたのに、今回はなんかちょっと硬め。

すくってみても、なんか硬さが伺える。ちょっと心配になってきた。では味はどうなんだろう。

結論からいうと「微妙」だわw
サツマイモを入れたというか、入れすぎたのかな。なんかぼそぼそとしたプリンになってしまい、しかも単体ではめっちゃ甘かったサツマイモの甘味が凄く薄い感じになってしまっていた。
ただ単に美味いものとうまいものを合わせても、更に旨くなるってわけじゃないんですね。
スポンサードリンク