簡単!手作りポッキーの作り方
- 2014/11/11
- レシピ

本日、11月11日はポッキーの日。料理系ブロガーであればその企画に便乗しなければなりません。という事で本日は、ポッキー作りチャレンジでございます。ポッキーって意外に簡単に作る事ができてしまうのでありますよ。
さて、本日も気合入れていってみましょう!
ポッキーレシピ
材料

- 薄力粉 スプーン3杯
- 砂糖 2杯
- 塩 1杯
- ベーキングパウダー ちょびっと
- 牛乳 2秒
- バター 2cm
- チョコレート
材料はこんな感じ。えぇ、つまりはけっこう適当でいけるって事であります。やっぱり適当でできる料理ってすばらしい。
チョコ以外をすべて混ぜる

まず最初にチョコ以外をまぜまぜです。この時、バターが固まっているといけないので常温に戻しておくか、強制的にチンして柔らかくするなどしましょう。ちなみに写真にあるようにトロトロレベルまでやり込むのはダメっす。

まぜていくと、すぐこのくらいの硬さになる。この時にあまりにもベタベタするようだったら、小麦粉を追加してベタベタ感をなくしましょう。
生地を引き伸ばすべし

あとは綿棒など使うして生地を伸ばしてしまいましょう。この時、下にクッキングシートなど予め敷いておくとよい。
四方をカット

きれいなポッキーにするため、伸ばしたあと四方はカットしてしまいましょう。今回は生地の厚みを4mmくらいまで薄くしたが、それでも実際はけっこう分厚かった。できる事であればもっと薄くした方がよいでしょう。
一本一本きっていく

あとは一本一本切っていって下さい。この作業がけっこう楽しい。そして焼きやすいようにきれいに並べるべし。

なんか、今回うまくいくきがしてきたよ。あとはオーブンで焼きあげるだけだな。
180度で16分

ちょっと生地が分厚かったので、温度はちょいと高め。
ポッキーの芯の部分が完成

じゃーん、ポッキーの芯の部分の完成です。思った以上にいい感じに焼けてる。じゃ次は仕上げのチョコ塗りいってみましょう。
チョコは湯煎で溶かす

チョコは湯煎で溶かし、大量のチョコを使わなかったので今回はディップではなく、筆で塗りたくる事にした。
冷蔵庫でしばらく冷やす

最後に冷蔵庫でしばらく冷やして出来上がりだ。
手作りポッキーの完成

いやっほー!手作りポッキーの完成です。ちょっと形がいびつな気もするが、これはこれでいい味を出している。けっこうクォリティーが高いじゃないか。

ちなみに、四方を切った時に余った生地だけど、それを使って何かを作ってもいい。今回は巻蛇を作ってみました。うん、いい感じ。
まとめ!バレンタインにもいけるんじゃね
思った以上にポッキー作り簡単でビビりました。これだったらバレンタインの義理チョコ手作りバージョンっていうものでもいけそうですね。ただ折れやすいので注意が必要ですが。ぜひ皆さんも作ってみて下さいね。
スポンサードリンク